象印の加湿器EE-RR50と【EE-RR35、EE-DC50、EE-DC35】の違いをわかりやすく比較解説

【広告】

象印マホービン スチーム式加湿器うるおいプラスEE-RR50-WAと、その類似モデルの違いについて解説していきます。

EE-RR50とEE-RR35の違い

基本スペックの違い

機能と説明書は共通で、違いは容量加湿時最大消費電力です。

  EE-RR50 EE-RR35
生産国 日本
自動運転モード

 

・ひかえめ

・標準

・しっかり

連続運転モード

・弱

・強

切タイマー 2時間
入タイマー 6時間
容量 3.0L 2.2L
消費電力(湯沸かし立ち上げ時) 985W
加湿時最大消費電力 410W 305W
取扱説明書 https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/EERR.pdf

 

 

加湿機能

容量が多い分EE-RR50の方が加湿量は多いですが、「弱」の連続加湿時間はEE-RR35の方が3時間長いです。

  EE-RR50 EE-RR35
加湿量(ml/h)

弱:125

強:480

弱:80

強:350

連続加湿時間

弱:24時間

強:6時間

弱:27時間

強:6時間

適用床面積の目安(木造和室)

弱:~2畳

強:~8畳

弱:~1.5畳

強:~6畳

適用床面積の目安(プレハブ洋室)

弱:~3.5畳

強:~13畳

弱:~2畳

強:~10畳

※満水、室温20℃の場合

 

どっちを買えばいいの?

  • 1時間当たりの加湿量が多い方がいい人
  • 容量が多い方がいい人

にはEE-RR50の方がおすすめです。

 

  • 加湿しすぎが心配な人
  • 24時間以上連続運転したい人
  • 消費電力を少しでも抑えたい人
  • 本体価格が安い方がいい人

にはEE-RR35の方がおすすめです。

 

EE-RR50とEE-DC50の違い

基本スペックの違い

容量と機能的にはEE-DC50の方が上で、かつ本体カラーがホワイトとグレーの2色があります。

 

また、生産国にも違いがありますが、消費電力は全く同じです。

  EE-RR50 EE-DC50
生産国 日本 中国
自動運転モード

・ひかえめ

・標準

・しっかり

連続運転モード

・弱

・強

・弱

・中

・強

切タイマー 2時間

・1時間

・2時間

・4時間

入タイマー 6時間

・4時間

・6時間

・8時間

ランプの明るさ調整 × 〇(2段階)
容量 3.0L 4.0L
消費電力(湯沸かし立ち上げ時) 985W
加湿時最大消費電力 410W
カラー展開 WA(ホワイト)

・WA(ホワイト)

HA(グレー)

取扱説明書 https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/EERR.pdf

 https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/EEDC.pdf

 

加湿機能

加湿機能もEE-DC50の方が多彩ですが、最大加湿量は同じです。

 

しかし、容量が多い分、EE-DC50の方は「強」で運転した時の加湿時間がEE-RR50よりも2時間長く、8時間持ちます。

  EE-RR50 EE-DC50
加湿量(ml/h)

弱:125

強:480

弱:115

中:230

強:480

連続加湿時間

弱:24時間

強:6時間

弱:32時間

中:16時間

強:8時間

適用床面積の目安(木造和室)

弱:~2畳

強:~8畳

弱:~2畳

中:~4畳

強:~8畳

適用床面積の目安(プレハブ洋室)

弱:~3.5畳

強:~13畳

弱:~3畳

中:~6.5畳

強:~13畳

※満水、室温20℃の場合

 

どっちを買えばいいの?

  • 日本製がいい人
  • 本体価格を安く抑えたい人
  • 3.0Lでいい人

にはEE-RR50の方がおすすめです。

 

  • 中国製がいい人
  • 本体価格が上がってもハイスペックな方がいい人
  • 4.0Lがいい人
  • 「強」で8時間運転させたい人
  • グレー色の本体がいい人

にはEE-DC50の方がおすすめです。

 

EE-RR50とEE-DC35の違い

基本スペックの違い

容量はどちらも3.0Lですが機能的にはEE-DC35の方が上で、かつ本体カラーがホワイトとグレーの2色があります。

 

生産国加湿時最大消費電力にも違いがあります。

  EE-RR50 EE-DC35
生産国 日本 中国
自動運転モード

・ひかえめ

・標準

・しっかり

連続運転モード

・弱

・強

・弱

・中

・強

切タイマー 2時間

・1時間

・2時間

・4時間

入タイマー 6時間

・4時間

・6時間

・8時間

ランプの明るさ調整 × 〇(2段階)
容量 3.0L
消費電力(湯沸かし立ち上げ時) 985W
加湿時最大消費電力 410W 305W
カラー展開 WA(ホワイト)

・WA(ホワイト)

HA(グレー)

取扱説明書 https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/EERR.pdf

 https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/EEDC.pdf

 

加湿機能

加湿量はEE-RR50の方が上ですが、連続加湿時間はEE-DC35の方が長いです。

  EE-RR50 EE-DC35
加湿量

弱:125

強:480

弱:80

中:165

強:350

連続加湿時間

弱:24時間

強:6時間

弱:32時間

中:16時間

強:8時間

適用床面積の目安(木造和室)

弱:~2畳

強:~8畳

弱:~1.5畳

中:~3畳

強:~6畳

適用床面積の目安(プレハブ洋室)

弱:~3.5畳

強:~13畳

弱:~2畳

中:~4.5畳

強:~10畳

※満水、室温20℃の場合

 

どっちを買えばいいの?

  • 日本製がいい人
  • 本体価格を安く抑えたい人
  • 加湿量が多い方がいい人

にはEE-RR50の方がおすすめです。

 

  • 中国製がいい人
  • 加湿しすぎが心配な人
  • 消費電力を少しでも抑えたい人
  • 本体価格が上がってもハイスペックな方がいい人
  • 「強」で8時間運転させたい人
  • グレー色の本体がいい人

にはEE-DC35の方がおすすめです。

 

EE-RR50-WAの口コミ・電気代情報

下記ページで詳しく解説しています。

 

スチーム式加湿器を選ぶポイント

下記文章は一般的な内容です。

スチーム式加湿器を選ぶ際に考慮すべき要因はいくつかあります。以下に、給水容量、電気代、性能などの違いを考慮した機種選びのポイントを説明します。

  1. 給水容量:

    • 加湿器の給水容量は、一度にどれだけの時間加湿できるかを決定します。大きな給水タンクを持つ加湿器は、長時間連続運転が可能で、給水の頻度が少なくて済みます。小さな給水タンクを持つ加湿器は、より頻繁な給水が必要ですが、場所を取りにくいという利点があります。
  2. 電気代:

    • スチーム式加湿器は加湿に電力を使用するため、電気代の増加が懸念されます。選ぶ加湿器のワット数や消費電力に注目し、省エネ機能を備えたモデルを検討することが重要です。また、スマート機能を持つ加湿器は、効率的な運転をサポートし、電気代を削減できることがあります。
  3. 性能:

    • 加湿器の性能は、部屋の広さや必要な湿度レベルに適しているかどうかを示します。部屋の平方フィート(または平方メートル)に対する適切な性能を持つ加湿器を選ぶことが大切です。性能が不足していると、十分な湿度を維持できない可能性があります。
  4. メンテナンス:

    • メンテナンスが容易な加湿器を選ぶことも重要です。水タンクの掃除やフィルターの交換が簡単であるかどうかを確認しましょう。定期的なメンテナンスが加湿器の効果を保つために必要です。
  5. 安全性:

    • スチーム式加湿器は高温の水蒸気を生成するため、火傷やけがの危険性があることに注意してください。自動シャットオフ機能や冷却技術を備えた安全性の高いモデルを選ぶことをおすすめします。
  6. 騒音:

    • 静音性も加湿器の選択に影響を与える要因です。特に寝室で使用する場合、静かな運転が快適さに貢献します。騒音レベルを確認してください。
  7. 価格とブランド:

    • 加湿器の価格帯は幅広く、予算に合わせた選択肢があります。一般的に、信頼性のあるブランドの製品を選ぶことがおすすめです。
  8. スチーム技術の種類:

    • スチーム式加湿器には、加熱式と超音波式の2つの主要な技術があります。それぞれの技術には長所と短所があり、用途に応じて選ぶことが重要です。加熱式は熱湯を使い水蒸気を生成しますが、超音波式は超音波振動によって微細な水滴を拡散します。

これらの要因を検討し、自宅のニーズに合ったスチーム式加湿器を選ぶことが大切です。また、製品のレビューや評価を確認することも役立ちます。